「言ってきます!」 って元気に挨拶して。 玄関あけて、門を出て、いつもの道を進んだら。 いつもならば見えない光景が、見えたの。 「大石先輩!?」 「や、おはよう」 一月半ばの今日、この冬一番の寒さだって、朝の天気予報で言っていたのに。 先輩はいつからそこに立っていたんだろう。よく判らないけど、ついさっきからって感じじゃなくて、すっごく寒そう。 なのに、いつもどおり優しく笑って、手を掲げてる。 「どうしたんですか、こんな所で! 寒くなかったですか?」 「そりゃ少しはね。でも別にそれほど長い時間立っていたわけじゃないし」 そう言って先輩は、コートのポケットに手を入れて。 手が出てきた時には、ラッピングされた小さな袋が、手のひらの上にのっていた。 「誕生日おめでとう、桜乃ちゃん」 先輩の言う通り。今日は私の誕生日で。 でもまさか、それを言うためだけに先輩が、こうして会いに来てくれるなんて思ってもみなくて。 「さすがに家族の人たちには敵わないけどさ、血の繋がりのない人たちの中では一番早くに会って、おめでとうって言いたくて」 「あ……ありがとうございます!」 すっごく嬉しくて、思わず声がうわずっちゃった。 なんだか手も震えちゃって。 先輩からのプレゼント受け取って、開けるまでに、すっごく時間かかってしまう。 「うわぁ……」 中に入っていたのは、ブレスレット。 冬の暗い朝日にも反射して、キラキラ光っていていて、すごく綺麗。うわぁ。 「ベネチアングラスのブレスレットだって」 「ベネチアングラス?」 「そのまんまの意味だよ。ベネチアのガラス職人さんに伝わる技法で作られているんだって。なんて偉そうに言っているけど、俺もこれを店で見かけて店員さんに聞いて、はじめて知ったんだけどね」 先輩は私の手の中で輝いているブレスレットを手にとって、私の手にはめてくれた。 それから、 「似合うよ。良かった」 って、笑ってくれて。 なんだか、ちょっと大人びたみたいで恥ずかしいけど。 ホントに、嬉しいな。 プレゼントが綺麗で、すごく気に入ったのももちろんだけど、大石先輩が優しいのも、大石先輩が一番に会いに来てくれた事も、全部嬉しい。 「ベネチアングラスは、お守りでもあるらしいよ。だから」 先輩はブレスレットをつけた私の左手を両手で優しく包み込んで。 目を伏せて、祈るように。 「桜乃ちゃんに幸せが訪れますように」 もしこんなに綺麗なお守りがなかったとしても。 先輩がそうして祈ってくれるだけで私、幸せになれます、なんて。 言う代わりに、笑ってみたりして。 「っと。あんまりのんびりもしていられないね。遅刻しそうだ」 「あ、そうですね。急ぎましょう!」 「俺がつけといて何だけど、それ、学校にしていくのは校則違反だから、外して……」 「さっくのー!」 歩き出そうとする私たちの正面から、叫びながら駆け寄ってくるのは、朋ちゃん。片手に荷物もって、あいてる片手で大きく手を振って。 「って、大石先輩!?」 「や、やあ。おはよう、小坂田さん」 「おはようございます……って、なんで、居るんですかぁ!?」 「なんでって、言われても」 そうですよね、困りますよね、そんな聞き方されても。 「あー!」 返答に困っている大石先輩の事はもういいのかな? 朋ちゃんは大声で叫んで、私の左手を指差した。 手……って言うか、もしかしてブレスレット? 大石先輩から貰った。 「それもしかして、大石先輩からの誕生日プレゼント?」 「う、うん、そうだけど」 私はコクコクと肯いて。 「じゃあ先輩、私より先に桜乃におめでとうって言っちゃったんだ! くやしー、今年も絶対最初に言おうと思って、狙ってきたのにぃ!」 あ、そうだった。 朋ちゃんと友達になってから、毎年朋ちゃんが一番最初に会いに来てくれて、おめでとうって言ってくれてたんだよね。 「そうだったのか。そうとは知らずにごめんね、小坂田さん」 「謝らなくてもいいですよーだ! その代わり、来年は絶対負けませんからね! 勝負ですよ!」 びしっ! って指を突きつける朋ちゃんに、大石先輩は優しい笑顔で答えた。 「そうだね。じゃあ、勝負だ」 「はい!」 朋ちゃんも、元気な笑顔で答えるから。 私も、一緒に笑ってみて。 竜崎桜乃、十三歳。 胸を張って自慢できる素敵なふたりが、こうして私のそばにいてくれるから。 だから今、とっても幸せです。 |