歓迎会

 本日の朝練開始時刻まで、残り二十分。
 ひとりだけ先輩なんだし、そんな律儀に時間前行動しなくても誰も責めやしないのに、それでも橘さんはそろそろ、姿を見せるだろう。
 そんな所もまた、橘さんが深い信頼と強い尊敬を集める、理由のひとつなんだろうけどさ。
「でも、ビックリしたぜ、深司」
 部員一同マイナス橘さんで橘さんを待つ間、微妙な緊張がただよう中で、ひとり緊張感ゼロのヤツが俺を見上げながらそんな事を言う。ベンチに座って居る神尾だ。
 いいよね。アホって。何でもかんでも些細な事と気にせずに、マイペースを保てるからさ……。
「何が?」
 神尾のさして意味もないだろう会話に付き合ってやるなんて、俺ってなんていい奴だろうと感動しながら、俺は聞き返した。
「だって深司ってさ、こう言うの、好きじゃないだろ?『俺は遠慮するよ』とか言って、絶対断わると思ってた」
 神尾の言葉に、俺を見ていた残り四人が、一斉に「確かに」と呟きながら頷く。
「ああ……」
 俺は手の中にあるクラッカーをもてあそびながら、神尾の言葉に適当に答えた。
 確かに神尾の言う通り、みんなが認める通りだよ。
 こう言うのは心底くだらないと思うし、無駄だとも思うし、自分には絶対にやってほしくない。普段の俺だったらお前たちだけで勝手にやってろよ、って返していたね。間違いなく。
 でも、俺がどう思うかじゃなくて……。
 あの人はきっとこう言う事、喜ぶだろうと思ったからさ。
「もし」
「ん?」
「次に部室に入ってくるのが、橘さんじゃなくて神尾だったら、断わってたよ。朝いつもより早く起きるの面倒くさいしね……」
「……コノヤロウ」
 神尾はぐっと拳を握り締めたけれど、手の中のクラッカーを握りつぶさないように、手をふるわせながら堪えていた。
 へえ、やるじゃん、神尾。そう言うところに気を回せるんだ。少しだけ、本当に少しだけ、見直してあげるよ。思っていたよりはアホじゃないってね。
「あ、橘さん、来たっぽいぞ!」
 部室のドアに耳を当てて、外の音を探っていた桜井が声を張り上げる。
 しんと静まりかえると、部室の中にもかすかに、足音が聞こえてきた。それは徐々に強まって、こちらに近付いてきている。
 全員がひとつずつ持ったクラッカーを構えつつ、部室のドアを半円形に囲むように立った。
 足音がドアの前で止まる。
 ガチャリと音を立てて、ノブが回り、ドアが開いた。それが合図だった。
 誰が最初だったか、誰が最後だったかも判らない。六つのクラッカーが弾け、色とりどりの紙テープが、今部室に入って来た人物にふりそそぐ。
「な――」
「橘さん」
『不動峰へ、ようこそ!』
 橘さんは目を見張って、俺たちをひとりずつ、ゆっくりと見回す。
 それから驚くほど優しく、柔らかく微笑みながら、自分の頭や肩につもった紙テープを掃った。
「なんなんだ、お前ら、突然」
「なんなんだ、と聞かれると、困るんですけど」
「なんか、その、俺たち、橘さんがウチに来てくれて、本当に嬉しくて」
「でもちゃんとお祝いとかする小遣い、無いですし」
「ちょっとでも何かできないかなあ、と思ってみたんですけど」
「や、やっぱり、転入してきて一ヶ月以上も過ぎてるのに、おかしいッスかね」
 これは俺たちにできるささやかな歓迎会。
 くだらなくても、無駄でも、ごくささやかにしかできなくても――感謝の想いを、ほんの少しでも伝えたかったんだ。この人に。
 だから、
「……ありがとよ」
 橘さんがそうして、照れくさそうに笑ってくれるのが、何より嬉しかった。


100のお題
テニスの王子様
トップ