目が合ったのは偶然だった。 意味もなく、ただ何となく俺が振り返ると、視線の先にアキラが居て、うちのクラスの後ろの入口近くでうろうろしながら、室内をちらちら覗き見ている。 うちのクラスに用があるのは明らかで、俺は立ち上がって入口んとこまで行こうかと考えたんだが、アキラが慌てて俺から目を反らトコを見るかぎり、もしかしたら余計なお世話なのかもしれない。 俺は優しいから、とりあえずこっそりと見守ってやろう。アキラがうちのクラスに来て、俺に用がないんだとしたら、あとはひとりしか居ないしな。 彼女――杏ちゃんは、まだアキラの存在に気付いていなかったみたいだ。別の用件かただなんとなくか席を立って振り返り、そこでやっとアキラがうろうろしている事に気付いた。 「あれ? 神尾くん、どうしたの?」 杏ちゃんはアキラのそばに小走りで近寄る。 アキラの方はと言えば、俺と目が合った時と違って、拒絶する様子はない。判りやすいやつだ。 「あ、いや、さ。数学の教科書忘れちまって、借りれたらな〜と思って」 ……手口が可愛すぎるっつうか情けなさすぎるっつうか。 俺は思わず近寄ってはったおしたくなる衝動を抑えた。 「数学かあ。ごめん、私今持ってないんだ。さっき深司くんも忘れたって言ってたから、貸しちゃったの。まだ返ってきてなくて」 「深司が? へ、へえ」 「うち一時間目が数学だったから、多分桜井くんが持ってると思うよ」 杏ちゃんは無邪気に笑って、アキラの横を通りすぎていく。 俺は机ん中から数学の教科書を取り出して、杏ちゃんの背中を目で追うアキラに近付いていった。 「必要なら、貸すぞ」 差し出した教科書を、アキラは無言で受け取った。杏ちゃんを追うのをやめ、ようやく俺の方に振り返ったのは、その時だった。 振り返ったからって、こいつは俺に礼を言うわけでなく、深いため息を吐くだけ。 この態度に、俺は腹を立てる権利くらいはあるんじゃないかと思うんだが、どうだろう。 「なんだ。他にも忘れ物あんのか」 「ねぇけどよう……」 アキラは言い辛そうに呟いてから、もう一度、杏ちゃんが立ち去って行った方向を見る。 ……ふうん。 「いいよなあ深司は。俺も名字じゃなくて名前を呼んでほしいなあ」 俺がアキラが見ている方向を眺めながら、なんの脈絡もなくそう口にすると、アキラは教科書を手放した。 バサリ、と音がして、ほんの少しだけ硬直する。それから慌てて教科書を拾って、真っ直ぐに俺をにらみつけてくる。 思ったより慌て方が足りないな。図星(しかも恥ずかしい系)を突かれたアキラって、もっとおもしろいんだけどな。なんか慌てると言うよりは、俺を警戒している感じ……ああ。 まてまてまて。勘違いするなアキラ。俺はお前の仲間じゃない。 「とか、思ってるだろ、お前」 「う、ええええ!!?」 そうそう、俺が見たかったのはこっちだ、こっち。 アキラは慌てて、もう一度教科書を取り落とす。そんなにバサバサ落とすなよ。別に教科書を大事にしてるわけじゃねえけど、他人にボロボロにされるとなんか気分悪いだろ。 「な、で、お、お前だって思うだろ!?」 別に。俺、名字で呼ばれるの割と好きだし。名前で呼ばれるのが嫌いなわけじゃねえけどな。 でもアキラが、捨て犬みたいな目で訴えてくるからさ、ちょっと可哀想だなあと思ったわけさ。 「そうだな。深司だけ特別って感じなのは、ちょっと悔しいよな」 「だろ? なー、そうだよなー、フツーそうだって!」 普通、そうか? 違うと思うぞ。 とか、まっとうなツッコミは、可哀想だからしないでおいてやろう。 ほんと俺って、優しいよなぁ。 |